キーワード・モデレーションの現状

2004-6-15 午前9時前後のキーワードリストをヲチしました。

 キーワード全数: 45,537件
 内、スコア100:  37,148件
 内、スコア  0:       9件 (削除予定。作成者も不可に投票)


 残り(モデあり)   8,380件


 で、スコア100以外の、残り(モデあり)キーワードの中央付近(件数ベース)のスコアは50くらい。(正確な平均や分散はスクリプト書くまで出す気なし;;;)
 まあまあ、イイ線いってるのかも?

はてなポイントの上限

(説) はてなポイントの上限は、100,000ポイントではなく、99,999ポイントである。

 はてなポイントの上限は100,000ポイントと決まっている。
 ところが、データーベースのテーブルでnumeric(5)と定義されているため、100,000ポイントに達した瞬間、桁あふれして 0ポイントに変化する。(ぉぃ


 全然別のシステムでやっちまった実話なので笑えない(笑) ← 笑ってる

キーワード作成の指針

 キーワードモデレーションシステムの導入により、粟田町ルール(詳しすぎる名詞は不可)は無効となりましたが、しなもんルール(個人的な名詞は不可)は生きているという解釈が出ています。*1 参考: id:mittyさんの「id:mitty:20040614#p1」


 一次ソースは、はてなダイアリー日記(id:hatenadiary:20040607#1086579423)の、

 こうした課題を解決するため、より実態に近いキーワードシステムはどうあるべきかを考え、今回の実装に至りました。
 キーワードの意義について、多くのユーザーが感じているものと近いと思われる2点、

  1. 同じキーワードを使っている日記を探しだすことができる(自動リンクシステム的側面
  2. キーワードについての有益な情報を得ることができる(辞書・百科事典的側面)

とし、名詞、非名詞とは関係なく、前述の意義を満たすものが登録可能であるとしました。


の2項かと思います。(いや、違うかも)


 正確には、しなもんルールは「名詞、非名詞とは関係なく、個人的なキーワードは不可」と読み替えることになるのでしょうか。


 同日記に『自動リンクが邪魔である、という問題を解決するため、キーワードのスコアを導入しました』とある以上、キーワードモデレーションシステム自体は、キーワード作成・削除には関与しないシステムだといえます。*2


 いずれにせよ、システムの導入に伴いキーワードの私物化に対する制限が解除されていない以上、今後もキーワード作成に「節度」が問われること自体は変化しないと思います。

*1:確かに東京移転により粟田町は無意味になりましたが、しなもん君は(東京で)生きていますね。(違

*2:キーワード自体に閾値が設定できないというのは盲点でした。「捕捉目的であれば誤爆しやすいキーワードもOK」と、自明には言い切れない論拠にはなりえますね。困った;;;

削除予定カテゴリ

 最近のキーワード削除予定騒動を見ていて思うこと。


 キーワードの存在意義と自動リンクの問題を切り分けた以上、もう、ユーザーサイドでのキーワード削除機能はいらないと思います。


 その代わりに「キーワード削除依頼フォーム」を作って、ユーザー名と削除依頼理由(どちらも必須)を付記してhatenadiary様に削除依頼すれば足りると思います。


 利用規約や情報削除ガイドラインに沿ったもの以外では、作成ミスや賞味期限切れ(不要になった仮ガイドとか)、あとは評議会結果によるものくらいしか削除されない(する必要が無い)と思いますけど(^^;


 hatenadiary様にはお手数をおかけしますが、不毛な争いを避けるためにも、ご検討いただけませんでしょうか。>id:hatenadiary様、はてなダイアリーへの要望

再考 キーワード削除について

 先ほどの案では、hatenadiary様に負担がかかりすぎますので、もう少しユーザー自治を勘案してみました。(^^;


 さて、キーワードの削除に至るケースは幾つかに分けられます。

  1. はてな情報削除ガイドライン」に基づく削除
    (例)
  2. はてなダイアリー評議会」の議決により存続を否決されたキーワード
    (例)
    • 多くのユーザーにとって有意義と認められないもの
    • 捕捉目的としても辞書・百科事典としても意義が認められないもの
    • その他、はてなダイアリー市民が多数決により不要と認めたもの
  3. その他、削除予定カテゴリー移行後、7日間更新が無かったもの
    (例)
    • キーワード作成・編集者または三者 が不要と考え、削除予定にまわしたもの
    • キーワード作成・編集者が、総意として不要と考え、削除予定にまわしたもの
    • 誤字など、キーワード作成者が進んで削除予定にまわしたもの


等々ですよね。



 さて、1と2は、はてな様による削除が妥当でしょう。
 これらは、依頼方法を簡便にしたほうが良いのではないかと思いますが、ついでの話でよさそうです。*1



 ユーザー自治で削除するべきは 3つめの項目で、今でも「削除予定」と「復帰」を繰り返すのは、おおよそ このケースです。
 中でも問題になるのは、3の1の場合です。3の2や 3の3は、(定義上)平和的に解決します。正直、運用を工夫すれば「削除予定カテゴリ」すら必要が無いケースだと思います。


 逆に言うと、「削除予定カテゴリ」が必要な場合というのは、結局、「削除予定」と「復帰」を行ったり来たりする(しかねない)ケースというわけです。


 では、キーワードを残す・残さないの論議になるとき、なぜ話し合いが終わるまで「削除予定」・「復帰」合戦が行われるのでしょうか。
 はっきりしている理由は「そういう機能があるから」ですが、だからといって、単純に「この主の機能を無くせば良い」とも割り切れません。


 この件の抑制策は色々検討されてきました。
 削除予定や復活が出来る回数を制限する案や、削除に至るまでのプロセスを非可逆にしてループを防ぐ案などです。



 で、今回 私が考えているのは、現行の「削除予定が7日以内に拒否されなければ削除 」ルールから、 「削除提案が7日以内に同意されなければ存続 」ルールへの変更 です。



 今のルールですと、なにもしなければキーワードを削除されるわけで、削除派に有利なルールになってます。はっきり言って、花見コウです。
 この際、削除派と存続派がイーブンか、むしろ存続派が少し有利になるくらいのルールが求められているのではないでしょうか。(キーワード・モデも出来たことですし)



 で、「削除提案が7日以内に同意されなければ存続」ルールです。
 このルールでは、

  1. あるキーワードを削除したいと思ったユーザー(現行ルールを踏襲するならはてなダイアリー市民)が、「削除提案」します。
    これは、そういう名前のカテゴリーでも良いですし、別の実装でも良いでしょう。
  2. キーワードが「削除提案」状態になったら、そのキーワードを作成・編集したユーザーに通知が行きます。(ここは、今の削除予定と同じ)
  3. 通知されたユーザーのうち、はてなダイアリー市民には、削除賛成・反対の投票権が与えられます。
    (編集画面に「ユーザー名・パスワード入力機能付き投票フォーム」とか設置)
  4. 関係者みんなで、なかよく(笑) 議論しつつ、投票します。
  5. 7日後に、関係者(市民)全員が削除賛成に投票していれば、そのキーワードは削除。そうでなければキーワードは維持。*2


というプロセスをたどります。


 投票権を市民に限っているのは、アクティブユーザーである確率が高いのと、なにより市民権を強制停止されているユーザーを避けたいためです。
 多重ID対策やキーワードに対する知識の面では、(そのキーワードの作成・編集時に市民であった以上) ことさら市民である必然性は無いと考えます。


 また、投票権を市民全体に広げず、キーワード作成者と編集者に絞っているのは、評議会との差別化を図るためと、誤字等の軽い理由での削除のコストを下げるためです。
 キーワード作成直後に削除することを考えれば、作成者一人が同意すれば削除できるシステムの方が都合が良いと考えたためです。



 ・・・ついでに、評議会送りにするためには、最低一・二回は、「削除提案」→「否決」のプロセスを(議論つきで)通過していることを義務付けるとかでも、良いかもしれません。


 以上、凝りもせずに、お気楽な提案をしてみました。
 いかがなものでしょうか(^^; > id:hatenadiary様、はてなダイアリーへの要望

*1:この2種類については、専用のメールフォームが有っても良いかなぁ、と前から思ってますが・・・

*2:誰か一人でも、削除反対を投票すれば、7日待たなくてもキーワード維持とする案でも良いかもしれません

はてなダイアリーキーワード自動リンクAPI

 はてなダイアリー日記にて、『任意のテキストを送信すると、はてなダイアリーのキーワードを抽出し、キーワード部分を自動的にリンクして返信するAPI』が公開されました。キーワードスコアのしきい値にも対応しています。
 気が付いたら、小粋なものが出来てるじゃないですか!! ぐっじょぶ!! (^^)b


 しかし、サンプルを見るに、utf-8ですね。サンプルプログラムを見ても明白だ。
 私の使っているレンタルサーバーでは、Jcode.pmがダメなところがあるんですよね。
 euc <-> uft-8かぁ。う〜む、面倒くさい(汗;


 ま、それは何とかなるとして、どうせなら、はてなグループのキーワードにも対応していただきたいものです。将来の希望として、楽しみにしておきましょう(^^)