投票終了

 はてなダイアリー評議会議題3号はてなダイアリー評議会議題4号の投票が終了しました。
 大方の予想通り、両方ともキーワード削除に決まりました。


 議題3号で否決されたキーワード「喜ん」については、本気で残したいと考えている当事者は皆無でしたので、順当な結果だったと思います。
 もっとも、今後 用言の語幹を登録する際の基準について論議を呼ぶかもしれません。
 あと、ポジティブキーワードについても(^^;


 議題4号で否決されたキーワード「暑い」については、当初は「削除やむなし」との空気でしたが、説明内容が充実した後は、その削除を惜しむ声も聞かれました。
 正直私も惜しいです。今後半年も登録できなくなることを考えれば、残しておいて欲しかったです。


 それを訴えなかった私も悪かったのですが、どういう形で訴えるべきか迷っているうちに投票が終わってしまった感があります。
 意見表明や議論の行われているURLを広く紹介する方法も、いわしを有効活用する方法も、ユーザーレベルでは用意する道が有るのかどうか不明で、そうとう動きにくかったのが一因ではあります。


 キーワード「暑い」の否決に伴い、一般的な形容詞(や名詞等)の削除依頼が続くかもしれません。あるいはリンクスコアの低さを理由としたキーワードへの削除依頼(これは不当だと思います)が行われるかもしれません。
 しかし、今回の評議会は「暑い」単独に対する議決であって、類似のキーワードを問答無用に削除する理由にはなりません。関係各位の理性的な行動を望みます。

次回の評議会に向けての要望

 id:hatenadiary様へのお願いを何点か。

  1. 次回からは、アンケートの文面に下記程度の説明は入れていただけませんでしょうか。
    理由:
    はてなダイアリー市民が、はてなアンケートの使い方に慣れているとは限りません。慣れてないといけないという義務も無いでしょう。
    投票は?D市民の権利であり、その方法の周知は運営側の責任だと考えます。
    議題から経緯から回答方法、回答訂正の可否、投票期限まで自力で(思いついて)調べろと言うのは、不慣れなユーザーには困難に思えます。
    以下、必要と思う説明内容です。

    • 『賛成』:『キーワードとして認める(存続)』
    • 『反対』:『キーワードとして認めない(削除)』
    • 『どちらでもない』:『白票。棄権同様、議決の対象外となります』
    • 『投票結果は6ヶ月間有効です』
    • 『議題は、下記関連キーワードの「はてなダイアリー評議会議題X号」からご覧いただけます』
    • 『投票期間は質問日時から1週間です。その間は、何度でも投票しなおせます』
    • 『その他、はてなダイアリー評議会に関する情報は、下記関連キーワードの「はてなダイアリー評議会」からご覧いただけます』
  2. アンケートのいわしに、当初から下記のツリーを付けておいていただけませんでしょうか。
    いわしは、議題に対する意見を集約できる貴重な場ですから、その活用を促進したいところです。
    ユーザーの立場では、昨今の人力の風潮である『一ユーザーに運営にかかわる権力は無い。存在しない権力は無視するべきである』との *正当な* 考え方には反論しにくく、このレベルの事柄は仕切りにくいです。
    私としましては、運営側の仕事だと拝察します。
    以下、いわしツリーのイメージです。

    • 『評議会開催の宣言。主な参考意見と反対意見(アンケートスタート時)の紹介。はてなダイアリー評議会・議題・当該キーワードへのリンク』を記した投稿
      • 『親コメントへの質問・訂正依頼などはこちらにお願いします』との投稿
      • 『賛成意見の追加・賛成意見への反論などはこちらにお願いします』との投稿
      • 『反対意見の追加・反対意見への反論などはこちらにお願いします』との投稿
      • 『評議会自体への意見・質問などはこちらにお願いします』との投稿』
      • 『その他の意見などはこちらにお願いします』との投稿
  3. はてなダイアリー日記(およびメール)でのアンケート開始の告知の際、下記の項目を記入していただけるとありがたいです。
    • はてなダイアリー評議会議題X号
      • 『議題: 「???」をキーワードとして認めるか』
      • 投票: http://www.hatena.ne.jp/9999999999
      • 締切: 9999年99月9日
  4. はてなダイアリー評議会「議題の設置・決議手順」の4について
    • 「参考URLの追記が可能なのは誰であるのか」を明確にしてください(これは必須)。1から3までは「はてな」様、5は?D市民が主体であることが明記されてますが、4だけ抜けてます。
    • ここが不明確なので、d:id:sasada:20040811#1092162403で参考URLの追加をお願いしながらも無視され続けても、不採用だったのか自分でやれと言うイミだったのかすら、分かりませんでした。(一ユーザとして越権行為を行う危険性を考慮し、キーワード修正は自重しました)
  5. 次回からアンケートの投票の経過を非表示にすることを御検討ください。
    • 後から投票する人に予断を与えます。
    • 正直、投票期間後半になって情勢の予想がつくと、意見表明する意欲が減退します。
    • もっとも、下記のメリットもあるので、強くは言いません。
      • 当事者が覚悟を決める時間が出来て良い。
      • 当事者が「待つ不安」に耐えなくて良い。

 長くなりましたので、とりあえず、ここまでにいたします。(^^;
 偉そうなことを書いて、ごめんなさいー。m(_ _)m

活用形を持つ用言のキーワード化について(1)

 予想通り賛否両論であり、しかもどちらも間違ってるとは言いがたいと考えます。
 これは、「言葉」に対する好みの問題であり、自動リンクの問題については、カテゴリー分けによる解決が妥当であると拝察します。 > id:hatenadiary様、はてなダイアリーへの要望


 「用言の語幹・活用形」カテゴリーを新設し、語幹および(終止形以外の)活用形で終わる用言や句を登録出来る体制を要望いたします。

活用形を持つ用言のキーワード化について(2)

 「喜ん」が話題になって以降の「用言の活用形」についての話題をピックアップしてみました。
 適当にググッてみたたけですので、抜けモレがあると思います。この点、ご容赦ください。m(_ _)m


 なお、文章を短くまとめる為、引用時に大胆な抜粋を行ってます。
 なるべく本来の意図を崩さないように努力しましたが、正確な意図については引用元の本文を御確認いただきますよう、お願いいたします。

  1. 用言の語幹をキーワード化することへの反対意見(敬称略。順不同)
    1. キーワード「喜ん」コメント欄より(http://d.hatena.ne.jp/gliff/20040804#p3より引用)
      • 『いくらなんでも動詞の語幹を登録するのはやりすぎではないかと。』
      • 『動詞の語幹は独立した単語じゃないのでキー「ワード」にならないと思うのですけど・・』
    2. http://d.hatena.ne.jp/sakichin/20040806#p2
      • 『文章の区切りの悪いところでリンクが発生して見苦しいのでわたしは削除するべきであると思う』
      • 『また、活用形は複数あるわけだけどそれらをすべてキーワード化するのは不合理だとも思う』
      • 『活用形をすべて登録されるよりは(語幹のみ登録する方が)まだましかもしれないけど、そもそも「キーワードつながり」を追うだけが目的なら、この日記のようにgoogleはてな内を検索できるようにしておけば済む(略)』
    3. http://d.hatena.ne.jp/n_kakka/20040806#1091774654
      • 『まあ活用する品詞の活用形や語幹を際限なく登録されると、キーワードシステムの方向性としてあまりよろしくない気がする』
      • 『本当は「喜ん」という特定キーワードに対する議題ではなく、「用言の終止形以外の活用形の登録の是非」とかで評議会にかけてもらいたいのですがねえ。』
    4. http://d.hatena.ne.jp/herecy8/20040723#p1
      • 『むしろ無理してキーワード登録し、語幹だけといった不自然なキーワードを作るより検索エンジンの複合検索を利用した方が有効ではないでしょうか。』
  2. 用言の語幹をキーワード化することへの賛成意見(敬称略。順不同)
    消極的賛成・条件付賛成を含みます。
    1. キーワード「喜ん」コメント欄より(http://d.hatena.ne.jp/gliff/20040804#p3より引用)
      • 『「動詞の語幹を登録するのはやりすぎ」というのは充分同意できるんですが、そういうものを好きものの人以外の日記から排除するためにモデレーションがあるんではないかと。』
      • 『えーと、「的を得」を登録したので、動詞の語幹も一概に悪いとは思いませんが、これはランク下げまくりたいですねえ……』
    2. http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20040806#p6
      • 『基本単語における語幹は、基本的に登録が推奨されないのではないかと思う。』
      • 『しかし、動詞の語幹であっても、それがかなり限定されたものである場合、あるいは流行語的に検出が必要な場合は、認められるのではないかと思う。』
      • 『したがって「語幹だからだめ」とは一概に結論づけないでいただきたいと思う。』
    3. http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040806#p1
      • 『際限なく活用形を登録されるくらいならば、語幹の登録も認めて2パターン(終止形・語幹)で押さえ込むほうが、幾分ましかと。』
    4. http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040806#c
      • #mitty
        『(略)はてなのキーワード捕捉機能がgoogleを優越する可能性があるとすれば、その「即時性」にあると思います。(略)▼また、どういう時期にそのキーワードが用いられたのかということを計測できるという点もキーワードがgoogle検索を優越するところでしょう。(略)▼これらの有用性はいずれも、「新奇性がある」表現に対し特によく当てはまるものです。(略)特に新奇性があるものに限ってはキーワード登録は有効な場面があると言えそうです。』
  3. 賛成ではないが、登録可となった場合の対処についての意見(敬称略)
    1. http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20040806#1091797971
      • 『単独で述語になる用言をキーワードに(助動詞のみの登録は不可)』
        • 『終止形での登録(推奨)』
        • 『語幹での登録(推奨)』
        • 語幹が一文字になる場合(一文字キーワードは登録できない)→二文字以上で必要な活用形を登録(非推奨?)
      • (sasada註: 参照URL) http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20030727


 リストの可視性を鑑み、敬称を略させていただいております。m(_ _)m
 失礼をお詫びいたしますと共に、諸氏の御賢察に敬意を表します。

ダミーURLの一部制限

 人力検索サイトはてなの日記にて、下記の発表がありました。

 回答に登録するURLですが、「localhost」「127.0.0.1」等のホスト名を含むURLは登録できないものとしました。
 これらは、プライベートなアドレスとなっているため、質問者が適切な回答に辿りつけない可能性がありました。

 要するに、Webに関する知識の低い人は、localhost等で自分のPCのトップページが出たりエラーが出たりしたときに、それを回答のURLと勘違いしたりして、あわてたりするから、ということでしょうか。

  おそらく、他のプライベート系アドレスも確実に止めて下さったと信じてます。

質問文のデコード処理について

 人力検索サイトはてなの日記にて、下記の発表がありました。

 これまで、はてなの質問文章中の文字列はすべてデコード処理を行っておりましたが、入力された内容がそのまま表示されるよう変更を行いました。

 たとえば、いままで『http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca』と質問文に書くと『http://d.hatena.ne.jp/keyword/はてな』と変換して表示していたのを、素のまま『http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca』と表示するようになったということのようです。


 どこからか要望があったのでしょうね。
 ブラウザのアドレス欄にコピペするときの利便性の問題でしょうか。


 IE等のブラウザでは、初期設定ではutf-8で解釈するので、euc-jpを使っている「はてなダイアリー」では、一部キーワードがアクセスできなかったり、表示されるキーワードが文字化けしたりする不具合が有ったので、その対策かと思われます。*1


 まあ、若干可読性が悪化しますが、アクセスできないURLに意味は無いわけで、「初心者に優しく」というポリシーが伝わってくる変更と受け止め、歓迎したいと思います。

*1:そういえばOpera7系にも「全てのアドレスをUTF-8エンコードする」オプションがあります。あれって、初期設定値でしたっけ。忘れました(^^;

新カテゴリー 「アイドル」「地理」「アート」

はてなダイアリー日記より:

■ 「アイドル」「地理」「アート」カテゴリー 17:25


 本日、キーワードに「アイドル」「地理」「アート」カテゴリーを追加しました。
 ご要望頂き有難うございました。


とのことです。


 当初イメージされていた「芸能」が「アイドル」、「地名」が「地理」と名を変えてリリースされました。
 また、「アート」も新設されました。


 私は確認していませんが、いまごろガンガン登録されていることでしょう。とくに「アイドル」(笑)
 これで、棲み分けが進むと良いなぁ。期待大です。


 カテゴリーの名称としては、確かに「芸能」より「アイドル」の方がイメージしやすく混乱が少ない上に、実用的であると考えられます。
 私も、諸先輩方の御指導の下、「芸能」カテゴリの難しさを理解しつつあったところですので、この変更を歓迎したいと思います(^^)


 また、「地名」が「地理」に変更となり、汎用性を増すと共にイメージがつきやすくなった点も歓迎したいと思います。
 「地理ってナンじゃ」と言われたら、「教科書嫁」と答えればヨサゲで、これも一安心です(^^)


 あとは、「アート」がどう固まるかが勝負ですね。
 自分に出来ることがあるようでしたら、id:yukattiさんを中心に「アート」カテゴリの目安作りを勧めておられる、キーワード「アート」の安定化に協力したいと思います。が、芸術はダメダメなので、きっと何も出来ないような(涙)