へぼ回答の考察

 質問「静的なGlobal-IPを連番で複数所有しています」への、ヘボ回答(sasada回答分)に関する考察です。



 うーん、私の回答の何がおかしかったのかな。


 まあ、「静的な連番のGlobal-IPを使って」と限定できる程度の知識はあるようです。
 これを考慮しても良かったのかな。


 それはそれとして、「静的な連番のGlobal-IPを使って」「パソコンをWAN経由で共有」となると、具体的に何を考えるべきでしょう。


 よく考えると「パソコンをWAN経由で共有」って、なにを共有するのでしょうか。
 まさか、いきなり「\\パソコン名\フォルダ名\ファイル名」等の共有ではないでしょうし。
 まずは、IPによるネットワークの共有のことだと考えるのが順当ですよね。
 これさえ出来れば、あとはLANのルータ越えと そんなに変わりませんし。


 あとは、技術的な問題の解決です。
 「静的な連番のGlobal-IP」ということは、おそらく単一のネットワークに属するIPアドレスでしょう。
 と、いうことは、複数拠点にIPアドレスをばら撒いた後で、経路情報の辻褄をどうやって合わせるかが焦点になります。
 専用線による閉鎖網(実質的なLAN)ではなく、WANを構築する難しさですね。


 Win2kパソコンでやる以上、大掛かりなルーティングによる解決は不可でしょう。
 手元のパソコンだけで実現する方法を問われている、と考えるのが自然です。


 ・・・VPNしかないですよね? フツー(笑)
 VPNのやり方を問われているのかな、ひょっとして。


 それなら、判る。でも本当に?
 VPNは「WAN経由」と言えるのでしょうか?
 そもそもVPNはWAN上にLANを構築して、プライベートIPを使用できるようにする技術だし・・・。


 違うよなぁ。
 でも、あの回答(イーサのシミュレーション)で外しているとなると、こっち方面でしょうか・・・。
 グローバルIP *でも* 使えるし・・・。



 と悩んでいたら、VPNで合っているらしいです *1 (笑)
 もっとはやく「いわし」を見に行けばよかったかも。
 悩んで損しました。


 これで回答できますが、回答する義務があるわけでもないので、放置します。
 実際、下手に回答したら周りからヒンシュクを買いそうで怖いです (爆


 下記はおまけです。

http://e-words.jp/w/WAN.html
http://www.net-newbie.com/tcpip/ip/wan.html
http://www.sfc.keio.ac.jp/cns-guide/2003/2/1/1.html


 WANについて。
 LANの対比語といえば分かりやすいのでしょうか。


 インターネットの世界でWANといえばインターネット(そのものへの直結)を指します。
 定義が難しいのですが、プライベートIPなどが通用しない経路を使えば、WANと呼んで差し支えないでしょう。

http://www.i-p-net.co.jp/tech/rensai/ipvpn/1st.htm
http://www.lan2.jp/lan-world/vpn-ex.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/16018.html


 VPNについて。
 おもにWAN上に構成する、仮想的なLANのことです。

*1:コメント削除につき、補足します。(2003-12-24 13:35くらい)
元々は、ここに「(略)VPNみたいなものがWindows2000の機能できないか(略)」という質問者の書き込みが在ったのでした。